平成30年分 年末調整の注意点
山田会計ニュース2018年10月号が発行されました。
今回は平成30年分 年末調整の注意点です。
平成30年分 年末調整の注意点
配偶者控除・配偶者特別控除の税制改正に伴い、新しく「給与所得者の配偶者控除等申告書」と「給与所得者の保険料控除申告書」が登場します。昨年まで1枚だった申告書が2枚に分離した形となりました。
これに伴い、役員・従業員の方々に提出してもらう様式が、
・平成31年分(翌年)の「扶養控除等申告書」
・平成30年分(当年)の「保険料控除申告書」
・平成30年分(当年)の「配偶者控除等申告書」
の3枚となります。
「配偶者控除等申告書」は、配偶者控除と配偶者特別控除の適用が受ける方が提出します。
平成29年までは配偶者控除の場合は、このような申告書の提出は不要でしたが、今年からは配偶者控除及び配偶者特別控除を受ける方について、提出が必要になります。
扶養家族の収入金額等の再確認をお願い致します。
「子供が就職した」、「アルバイトで年間支給額が103万円を超えた」などにより、扶養家族とならない旨の通知が、翌年に税務署から送付される事例が増えています。必ず、提出者本人に扶養家族の内容を確認していただくようお願い致します。
個人型確定拠出年金(iDeCo)も、所得控除の対象です。
詳しくは下記のURLからご覧ください。
⇩⇩⇩
https://yamadakaikei-nagomi.tkcnf.com/News